腰の手術をしてもまだ、痺れを感じる原因

最近ではあまり見かけなくなりましたが、腰痛の患者さんの腰を間近で見させてもらうと、縦に長い、大きな手術痕がある方を時々見かけます。

 

お聞きすると、ヘルニア、脊柱管狭窄症の手術をされた方が殆どの印象です。

 

近年、術式が進歩して患者さんへの負担が軽い、体への侵襲が少ない方法があるので、昔のような大きな痕が残ることは無いようです。

 

しかし、来院されたという事は腰に問題があるという事なのですが、中には痺れを訴える方もいらっしゃいます。

 

ヘルニア、脊柱管狭窄症の手術を受けてまだ、痺れが残ると言うのはなぜでしょうか?

 

痺れの大きな原因は除去したはずです。

 

今回のブログはこんな事でお困りの方へお届けします。

 

痺れの原因はどこ?

 

MRI検査でヘルニア、脊柱管狭窄症の症状、痺れの原因を確認し、原因を取り除く手術をした。

 

なのにまだ痺れがある。

 

これはヘルニア、脊柱管狭窄症、いわゆる背骨本体が痺れの原因ではない、という事になります。

 

もちろん、これらの背骨が原因であるならば、手術を受けたら一気に楽になるでしょう。

 

では楽にならない原因は何でしょうか?

 

それは筋肉によることが考えられます。

 

痺れを発する神経と筋肉は密接な関係にあります。

 

その筋肉が手術を受けても改善しない痺れの原因となっている事も考えられるのです。

 

筋肉を貫通する神経

 

神経は筋肉に沿うようにその周りを幾重にも重なるように存在します。

こちらは以前のブログ、「坐骨神経痛にはこのストレッチが効く」でお話したお尻にある坐骨神経の周りの様子です。

このように細い神経は体のいたるところに張り巡らし、感覚や運動を伝える働きをしています。

 

以前のブログでお話したように、中には筋肉の中を貫通する神経も存在します。

 

この貫通する神経が、ヘルニア、脊柱管狭窄症の手術を受けても治らない痺れの原因になるのです。

 

腸腰筋と言う筋肉

 

腰椎から股関節を跨いで大腿骨までをつなぐ腸腰筋は、腰痛にも強い関係性があります。

この腸腰筋を神経が貫通する事があり、その神経も様々な神経が存在するため、痺れの症状は多岐にわたる事が考えられます。

 

腸腰筋は実は二つの筋肉を合わせている呼称なのですが、一番重要なのは大腰筋です。

 

大腰筋が緊張し、貫通している神経を締め付けてしまい痺れが出ている可能性が高く、この筋肉へのアプローチが手術をしても残る痺れの改善に大きな役割を果たすと考えられます。

 

大腰筋への施術

 

当院では大腰筋への施術は、痺れの改善以外にも慢性腰痛、ギックリ腰、スポーツコンディショニングなどでも行っています。

 

徒手、物理療法、運動療法、テーピングなどを用いて早期の改善を可能にしています。

 

先日も術後の痺れにお悩みの患者さんが来院されましたが、3回ほどの施術でだいぶ改善されました。

 

「手術はしなくても良かったかもしれないですね」

 

「もっと早く来ればよかった」

 

なにはともあれ、良くなったようで良かったです^^

 

まとめ

 

痺れの原因はいろいろと存在します。

 

メスを入れずに改善する可能性も十分にあります。

 

ヘルニア、脊柱管狭窄症と言われて痺れのある方は、一度ご相談ください。

 

当院のLINEオフィシャルアカウントにご登録頂くと、ご相談ご予約がLINEで出来て大変便利です。絶対お得なクーポンも付いて来ますので、こちらのバナーからどうぞご登録下さい。

今すぐご予約をご希望の方はこちらのバナーからどうぞ。