柔軟性の高さとスポーツのパフォーマンスの高さは比例しない

皆様こんにちは。

佐々木接骨院、院長の佐々木です。

スポーツのウォーミングアップで、ほとんどの方がストレッチを行うと思います。

ふくらはぎ、太もも、お尻、背中や胸など。

ストレッチは柔軟性の評価として用いられる事もあります。

僕が小さい頃は体力測定の中に立位体前屈なんてありました。

立った状態で膝を伸ばしたまま体を曲げ、何処まで曲げる事ができるか。

今は少し違っているようですね。

共通する評価は、

良く曲がる→柔らかい

とされます。

柔らかい事の恩恵として、痛みを防げる、怪我をしない、などが言われますね。

ここで評価の対象となるのは、ハムストリングスと言われる太もも裏の筋肉です。

スポーツの現場でも一番良く行われるストレッチですね。

仰向けに寝てパートナーやトレーナーに伸ばしてもらう事もあります。

「固いね~」

なんて言われながらやってもらった方も多いはず。

しかし、このようなハムストリングスのストレッチは、あまりに足が挙がってしまうのは少し考えものなのです。

「柔らかい」ことの弊害

この時、足が挙がれば挙がるほど、柔らかい、とされ柔軟性が高いと評価されます。

しかし、日常生活や、ことスポ―ツのパフォーマンス発揮においてはこの「柔軟性の高さ」は少なからず問題を孕んでいます。

力が入らないが故の柔らかさ

結論から言ってしまうと、仰向けで膝を伸ばして足を挙げるハムストリングスのストレッチは地面から90度くらいの角度で抵抗感を感じるのが理想です。

これが90度を超えても抵抗感なく足が挙がってしまうようでは、ハムストリングスの筋肉に問題があります。

90度くらいでの抵抗感は筋肉の適度な緊張を表します。

筋肉は収縮、いわゆる縮んで力を発揮します。

力を発揮する場面で素早く、即座に力が入ってくれることが理想です。

日常生活やスポーツの局面でも筋肉が素早く収縮し、やりたい動作や体の保護などに働くことが理想の力発揮になります。

しかし、この筋肉が緩んでしまい、収縮する反応が遅くなると力が入らず筋力も衰えてしまいます。

これは、「抑制」と言われ、筋肉が緩み過ぎてしまい必要な力発揮が出来ない状態と言えます。

こういった「抑制」の状態は、先ほど挙げたハムストリングスのストレッチに於いて、いわゆる「柔らかい」と評価されてしまいます。

柔らかさを求められる競技

いわゆる審美系と言われる競技は、柔軟性が求められます。

体操やフィギュアスケート、クラシックバレエなど。

芸術性を求められる競技はこういった柔軟性は必須になります。

しかし、タイムや飛距離などを求められる競技には過度な柔軟性を求める事が逆にパフォーマンスを落としかねません。

爆発的に動くには

スプリントや跳躍競技、瞬間の加速が必要とされるフィールド競技は筋肉の爆発的なパワー発揮が必要です。

それには筋肉がいわゆるニュートラルな状態。

収縮も出来るし緩みも出来る、という状態が理想です。

ここでストレッチで柔軟性を求めるあまり、筋肉を緩め過ぎては競技パフォーマンスを落としかねません。

ハムストリングスのストレッチなどはその競技特性を考え、求める角度を変えて評価するべきです。

まとめ

その競技にとって過剰な「柔らかさ」を求める必要はありません。

競技特性をしっかりと考慮して適度なストレッチを行ってください。

佐々木接骨院
治療のご予約はこちら。
電話番号 0532-39-7422  完全予約制
LINE@からでもご予約できます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です